admin of mustardon.tokyo 福岡/大分/つくば だけど.tokyo インフラとArchLinuxと催眠が好き 主食は米とBASEPASTAとGLとBLです インターネット隅っこマン IMAGINE THE FUTURE
積立NISAやるかの気分となった
昨日のマストドンの活動は
トゥート : 26899(+28)フォロー : 260(0)フォロワー : 465(0)
でした。https://donhaialert.herokuapp.com
#donhaialert
@plain コンブエリア start at 2020-08-01 19:00 +09:00
私も今わ〜コンブbot!って思ったところw
おかえり昆布
おーーー 😭
情報系の出身じゃないのでこういう勉強はちょいちょいやっていかないと行けない気がしてる
いや、学類で書かせるのか....先進的だね
新規に講義増えたりとかするのかな
そもそも全くの別物だし別講義説ある
Paxosはむずいらしいので遠慮しときます
実装自体は割と簡単なのかなーって思うけどテストをどう書くんだろって考えるとオーバーヒートしちゃう
MapReduceも基礎だしやらないのもちょっと悲しい
Raftだけ書くってのもなんか違う気がする
どっちも書けば良いのでは
今年からは筑波でも専攻講義でRaft実装させる講義が出てきたという噂を今聞いた。良いね。分散システムの講義は今までもあってそこではMapReduceを作らされてたんだけど
Raftによる一貫性が保証された分散KVS、文字通り山のようにありそう
masterの選挙だけ行うのが今だけどCluster全体をRaftによる一貫性をもたせるってことなのかなーって勝手に思ってるけど
RedisRaftがRedisClusterと何が違うのかよく分からない。Redis Clusterって既にリーダー選出アルゴリズムは入っていた気がするしそれはRaftだったような気がする(記述が見つからない
遺伝子に手を入れたところで生まれるところまで行ったとしても直ぐに死んじゃうんだろうね
The social network of the future: No ads, no corporate surveillance, ethical design, and decentralization! Own your data with Mastodon!